税務相談に関する基礎知識や事例
Basic Knowledge
税務相談とは企業や個人などの税務に関する相談を受けることであり、税理士にのみ認められた独占業務です。
税務相談の中には次のような業務が含まれています。
・確定申告、納税に関する相談
まずは法人税や所得税などの確定申告や納税に関する相談です。
実際に確定申告はどのように行うのか、納税額はどのくらいなのかということを計算する、シミュレーションして節税対策を行うことに関しては税理士のみに認められた業務の一つです。
実際に節税対策をどのように行っていけばよいかということは税理士までお問い合わせください。
・資金調達に関する相談
次に資金調達に関する相談です。
開業当初の資金調達はどのように行えばいいのか、そしてどのくらいの資金が必要なのか、ということを明確にしていくことで資金調達の際に必要な事業計画書などの対策を練ることが可能になります。
・事業承継に関する相談
事業は次世代に承継していくことで事業を継続していくことが可能になります。
事業承継を誰に行うのか、どのように行っていくのか、ということを明確にして次世代に事業を受け継いでいくための準備も事前に行っていきましょう。
山﨑聡税理士事務所では、相続税や経営計画作成、金融支援などのご相談を承っております。
税務相談に関することはお気軽に当事務所までお問い合わせください。
-
法人税の申告期限はいつ?...
法人税の申告は、全ての法人にとって関係のあるものです。赤字決算である場合は、法的には法人税の申告が不要な場合もあります。しかしながら、赤字であっても損失の繰越など法人税の申告を行うメリットは存在し、すべての法人にとって法 […]
-
【税理士が解説】個人の税...
個人事業主やフリーランスに対する税務調査において、個人名義の通帳の提示が求められることは珍しくありません。事業に関する税務調査に対し、個人名義の通帳を提示する必要はあるのか、と考える方も多いかと思います。そこで、この記事 […]
-
不動産所得の確定申告が必...
毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得を計算して、所得税の確定申告をしなければいけません。アパートやマンション、駐車場の不動産を持ち、賃料を得ているとき、自身が確定申告しなければいけないのか判断できずにいる […]
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
遺産相続 孫
法定相続人は、以下の順位で相続の権利を有します。■相続第1順位・・・相続人の配偶[...]
-
相続の順位
法定相続人は、以下の順位で相続の権利を有します。■相続第1順位・・・相続人の配偶[...]
-
事業承継のポイント
事業承継は、先代の真似をするだけでは上手くいかない時代です。事業承継の難しさは、[...]
-
予算制度
予算制度の策定は、どんなに小さな会社でも必ず必要なことです。役員報酬を決めるため[...]
-
損失の繰越控除
所得税又は法人税の計算について、ある年(事業年度)に生じた損失(損金)でその年の[...]
-
相続財産の破産
相続時に、その積極財産では相続債権者や受遺者に対する債務を完済することができない[...]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

山﨑 聡Yamazaki Satoshi
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
複雑な案件も問題点を小分けにし、個々の問題を丁寧に解決すれば問題解決につながります。
お一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。
- 所属団体
-
- 東京税理士会
- 経歴
-
- 昭和57年 明治大学商学部卒業
- 昭和62年 税理士試験合格
- 平成元年 東京税理士会に税理士登録
- 平成7年 山﨑税理士事務所開業
- 趣味
-
- 趣味 山歩き
たまの休日は、山歩きで気分をリフレッシュするよう心掛けております。
こうしてリフレッシュすることが、より日々の業務効率につながっているものと思っております。
事務所概要
Office Overview
名称 | 山﨑聡税理士事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 山﨑 聡(やまざき さとし) |
所在地 | 〒170-0003 東京都豊島区駒込2丁目3番3号 駒込北口ビル |
連絡先 | TEL:03-3918-6781 |
対応時間 | 平日9:00~18:00 |
定休日 | 土日祝 |
アクセス | JR山手線「駒込」駅徒歩2分 山手線、南北線が乗り入れておりますので、品川、目黒、渋谷、恵比寿、新宿、池袋や、麻布十番、溜池山王、四谷、市ヶ谷、飯田橋、王子、赤羽方面からのアクセスが大変便利な立地となっております。 |

