相続税に関する基礎知識や事例
Basic Knowledge
相続を行う際には、生前贈与などを行いながら相続税対策を行うことが重要になってきます。
相続税対策はすぐに行うことの出来るものではなく、相続が始まる前から徐々に準備を行っていきましょう。
相続税対策を行う際には、実際に相続を行う資産がどのくらいあるのか、相続人は何人いて誰が相続人になりえるのか、ということなどを把握しておく必要があります。
その上で、生前贈与を行うことで相続財産を少なくしていくのか、遺言書をどのように書いていくのか、トラブルが起こらないようにするにはどのようにしていけばよいのか、ということも検討していくことが大切です。
そして相続税対策を税理士に依頼することで様々なメリットがあります。
・相続時のトラブルを防ぐことが出来る
・相続税対策で何を行うことがよいのかということを明確にすることが出来る
・税務調査が行われた際にでも税務調査に関する立ち合いや交渉などをお願いすることが出来る
相続税対策は実際にどのくらいの相続税が見込まれるかというシミュレーションを行ってからでないと効果が半減することがあります。
現在の立ち位置を明確にしてそのうえで専門家による相続税対策を行うことをおすすめいたします。
山﨑聡税理士事務所では、相続税や経営計画作成、金融支援などのご相談を承っております。
相続税に関することはお気軽に当事務所までお問い合わせください。
-
内縁 相続
法定相続人は、以下の順位で相続の権利を有します。■相続第1順位・・・相続人の配偶者および被相続人の直系卑属(ひぞく)・相続人の配偶者・被相続人の子ども(=実子)や養子あるいは、内縁関係にある人の子供(=非嫡出子)・被相続 […]
-
未成年 相続
未成年は単独では有効に法律行為を行うことができませんので、法定代理人が代行するかその同意が原則として必要になります。法定代理人は、親権者がなるのが通常ですので、父親が亡くなった場合は母親がなります。■遺産分割では、母親は […]
-
社長の相続
法人の代表取締役の地位は、相続の対象にはなりません。ただし、一族経営の法人の場合などは、あらかじめご子息を取締役にして自社の経営について学ばせながら、代表取締役に育てる方法をとることが多いようです。事業承継には、会社の経 […]
-
株 相続
株式の相続では、いつの時点での評価を基準にするかが問題です。公開されている株の場合市場で日々価値が変わっていくもの多いからです。遺産分割協議では、相続の開始があった日を基準にして価値を計算しますが、名義を書き換える際には […]
-
相続税 改正
相続税は今後課税が強化される方向にあります。平成27年1月からは、新しい税制が施行されますので、注意が必要です。(1)基礎控除額基礎控除額は現行の「5,000万円+1,000万円×法定相続人数」から「3,000万円+60 […]
-
相続専門 税理士
大切な財産を次世代に移行する際の悩みの種が相続税や贈与税などの税金だと思います。税金を一円も支払いたくないという態度ではなく、ある程度必要な納税はしっかりと行いながら、各種の特例や控除を活用した効率的な財産の移行を行って […]
-
遺産相続 所得税
一般に相続は、無償で財産をもらうことになるため一種の不労所得といえます。相続により財産を取得した個人が、相続の開始があった日の翌日から相続税の申告書の申告期限の翌日以降3年を経過する日までの間に、その相続財産を譲渡した場 […]
-
年金 相続
相続が発生するとやらなければいけないことがたくさんあります。年金の手続きもそのひとつです。年金には、国民年金、厚生年金、共済年金、そして個人年金保険契約に基づく年金など様々な種類の年金があります。国民年金については死亡届 […]
-
遺産相続 手順
相続には多くの手続きが必要になります。期間が限られているものもありますので、注意が必要です。■相続人の確定最初に、誰が相続人なのかを確定することが必要になります。法定相続人は、被相続人の戸籍を出生から亡くなるまで追ってい […]
-
遺産相続権
人が亡くなると、その人が持っていた財産は相続人に引き継がれます。法定相続人にあたる方には、その人の意思とは関係なく遺産を相続する権利と義務が発生します。相続人になった方は、相続の発生を知ったときから3ヶ月の熟慮期間中に、 […]
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
戸籍
戸籍は、日本国民の身分関係を登録し、公に証明する公簿をいう(戸籍に記録されている[...]
-
相続回復請求権
真正の相続人が本来、相続権を持たない表見相続人に、相続権の確認を求めるとともに、[...]
-
相続人
被相続人の財産上の権利義務を包括的に承継する者。被相続人の子、直系尊属、兄弟姉妹[...]
-
戻税
一度納付された税額を払い戻す制度。物品税法(昭三七法四八、平元廃止)には、輸出以[...]
-
後継者育成
後継者の育成は時間をかけて行う必要があります。先代のコピーのような経営では、変化[...]
-
遺言の方式の準拠法
遺言の方式に適用される法として国際私法によって指定される法をいう。「遺言の方式の[...]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
山﨑 聡Yamazaki Satoshi
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
複雑な案件も問題点を小分けにし、個々の問題を丁寧に解決すれば問題解決につながります。
お一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。
- 所属団体
-
- 東京税理士会
- 経歴
-
- 昭和57年 明治大学商学部卒業
- 昭和62年 税理士試験合格
- 平成元年 東京税理士会に税理士登録
- 平成7年 山﨑税理士事務所開業
- 趣味
-
- 趣味 山歩き
たまの休日は、山歩きで気分をリフレッシュするよう心掛けております。
こうしてリフレッシュすることが、より日々の業務効率につながっているものと思っております。
事務所概要
Office Overview
名称 | 山﨑聡税理士事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 山﨑 聡(やまざき さとし) |
所在地 | 〒170-0003 東京都豊島区駒込2丁目3番3号 駒込北口ビル |
連絡先 | TEL:03-3918-6781 |
対応時間 | 平日9:00~18:00 |
定休日 | 土日祝 |
アクセス | JR山手線「駒込」駅徒歩2分 山手線、南北線が乗り入れておりますので、品川、目黒、渋谷、恵比寿、新宿、池袋や、麻布十番、溜池山王、四谷、市ヶ谷、飯田橋、王子、赤羽方面からのアクセスが大変便利な立地となっております。 |